忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
02
<<  >>
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435
New Entry
2025/02/13 ---- 20周年
2025/02/12 ---- 
2025/02/11 ---- 
2025/02/10 ---- 
2025/02/09 ---- 






フルスクリーンがなぜか落ち着きません



基本的にゲームはウィンドウでやる派です。
まあモニタに対してある程度輪郭が見えるぐらいの大きさ。
1600x1200ぐらいですかね。
それでいて真ん中に置いておきます。これが自分の基本です。

でも最近のはなんでか強制フルスクリーンも結構あります。
オプションで選べればそれがベストですが見当たらないのもあります。
ただ自分はフルスクリーンになるとどういう訳か落ち着かなくなります。

こうなんなんでしょうかね。
むしろゲームに対して「没入したくない」とも言うか。
開発側が没入感を目指してる中で何言ってんだ的にも思われますが
塁に出てリードしてるランナーのようになるべく自分の塁にいておきたい。
この感情がなぜ起こってるのかは分からない

原因としては「画面がでかい」というのが妙に恐怖なのかも知れない。
なんかどこ見ても外部の景色、っていうのが。
ウィンドウで視線の逃げ場を作って適度に逸らすことで何かを防いでるのか。
常に自分の庭を目にすることで手中にしておく感を得ているのか。



これはだいぶ前に書いた気がします


---
Web拍手

4/19 17時

ありがとうございました


¥e

PR





書くこと無い時は進捗書くことにしてます



という訳でまず1試合目の文字入れしてました

ここが一番苦しい段階かも知れません。
試合を眺めながらどう喋らせるかをとりあえずで埋めていきます。
具体的に声入れをする前でこれをやっておかないと
おそらくネタが練り込めずグダグダになります。前段階ってやつです。
ひたすら使うとも使わないかも分からない楔を打ち込んでいく作業です。
絵で言ったらラフとかアタリとかですね。


最近思ったんですが4時間というのはあっという間だと思います。
いやまあ休みの日の実質的な作業時間という意味なんですが。
PCの前にいてaviutlに向かい合ってる時間です。休憩時間除く、で。
昔は休日言うたら無限に時間があった感覚でしたが
最近はだいぶ短いです。


要するに大して進まなかったです、なかなかに


¥e





冠婚葬祭で2回以上やっていいのがそもそもあるだろうか




ご祝儀袋にかける紐は蝶結びだとダメで
その理由が「繰り返させないように」っていうらしいですが。

2回以上やっていい出来事はさてどれくらいあるんだろうか。


特に「冠婚葬祭」って言葉の中だったら
パッと思いつくのもはや「祭」ぐらいじゃね?
「婚」「葬」は言わずもがなとして。
「冠」なんか成人式2回やってもアカンでしょうし。
だとしたらもう「祭」しかなくないですか。
3/4アウトならもはや「冠婚葬祭」の言葉で話すことじゃなくね?これ。

こういう考え方から始めて
「逆に蝶結びするやつどれくらいあるのか」を調べてみたら
出産とか褒章授与にも使うらしいですが、
それでもなんかだいぶレアな気がする。

というか「入学」にも使っていいらしいですが、
入学何回もしたらダメじゃね?



まあそんな祝い事とも縁遠い日常を過ごしてます
結婚式とかそういや呼ばれたこと無いですね
あっても行かないけど



¥e






めちゃくちゃ寝てた



総合するとたぶん13時間ぐらいは寝てた。
夕方ぐらいに寝て一旦起きて少し作業した後にまた寝たので
最終的にどれくらいなのかは不明ですがたぶん13時間ぐらいです。

なんかもうたまにはこういう事もあるってことで踏ん切りつけますが
やっぱり心情としては「もったいない」って思う時があります。
その心情が安眠を妨げてる気がしなくもないですが。
昔にそれを抱いて以降はどうも寝るのがもったいなく思ってます。


進捗としては、システムメッセージ的なところは埋めました。
あと動画の切り貼りが一応は。あとは全体見直してくっつけるだけです。
一旦くっつけるといざ伸ばそうと思った時に面倒くさい手順になるので
なるべく慎重にはやっていきます。
と言いつつたぶんさくっとやります。


¥e




動画の中のクドさってあると思います


ゲーム実況というのは何か起こったら
それに反応するのが常とされておりますが、
その「反応」のリアクションが多すぎるものあったりしませんでしょうか。


例えばですがまあ、動画内で何かが起こった時は
画面がリアクションとしてこんな事あったりしますよね。


・動画を一時停止する
・比喩・ボケに使った画像を出す
・字幕を揺らす
・立ち絵を揺らす
・立ち絵をアップ
・起きた箇所をアップ
・画面を揺らす
・特に接点の無い効果音や声(ブロリーのあれとか)
・集中線

音声で叫ぶ関連を除くとしたらだいたいこんなぐらいですか。


これらは確かに動画内で注目させるのには必須要素ですが、
やりすぎると「クドくなる」と思います。

ここでの「クドい」というのはまあ言い換えれば
「画面がうるさくなる」とかそんな感じでしょうかね。
字幕は揺らしすぎれば画面が落ち着かなくなるし、
情報が入り過ぎてて見るのに体力が必要になる状態。
そして動画がクドいと感じると視聴に疲れて後続が伸びなくなる、という状況に。
もちろん何もせず淡々としててもそれはそれでメリハリは付かない。

どれくらいが丁度いいか、というのは
ゲームなりテンポなりによって全然変わってくるので
一概には言えませんが多すぎれば毒になるのだと思います。


完全に印象で語りますがゆっくり実況は「クドい」傾向がある気がします。
敷居が低いゆえに大量にあるせいなのか、若い層が多いためか。



自分も気が付くと意外とクドくなっていそうで不安です


¥e

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]