忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
02
<<  >>
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493
New Entry
2025/02/23 ---- 8-4
2025/02/22 ---- 8-3
2025/02/21 ---- 8-2
2025/02/20 ---- 8
2025/02/19 ---- 





「ゾーンに入る」=「頭で考えすぎないようにする」


というのが現状のだいたいの説だったりします。
もうちょっと正確に言うなら「余計なことを考えず一つに集中する」状態とも言う。
「前の球は直球だったから今度は・・・」みたいなのを無しで
「次来るのに集中」ってなるそんな状態。

そう考えると昔によくあった描写の
「追い詰められるとゆっくりに見える」っていうのは
疲れすぎてて頭でごちゃごちゃと考えすぎなくなってる、とも取れますね。

そこから更に一昔前の僧侶たちの苦行とか
とにかく走らされた体育会系の練習ですとかは
この「ゾーンに入る」ための訓練だったのかも知れませんねと思った。
ゾーンという概念は無くても「考えすぎないのが良い」というのは
本能とか経験で分かっていたのでしょうし、
でもそれを再現する方法が不明だったからとりあえず考えさせないようにした。

そして識者がそれらを色々とまとめていって
「あれ?こうすれば別に身体追い込むまでやらなくても冴えるんじゃね?」
ってなったのかも知れない。
そして苦行や走り込みは非効率と言われるように。


スポーツの常識がどんどん変わるのは人間の頭も身体もどんどん変わるから
なのかも知れませんね。



あ、走り込みはむしろ「下半身鍛える」ってためにやるのが多いらしいです。


¥e

PR






「朝食を豪華に、夕食を質素に」という国もあるらしい



どこだったかは忘れましたが。
なんかヨーロッパとかだった気がする。


理屈だけで考えたらこっちの方も確かに正しいですよね。

これから仕事に行くのであればやはり頭も身体も使うというもの。
そうなればエネルギーはやはり補充しとくべきでしょうね。
そして身体を動かし終えた後は特に動くことも無いので
少なめにエネルギー補充をすれば太るということを気にする必要も無い。



そうなると日本でよくある「朝食質素、夕食豪華」は
どこから風潮は出てきたんでしょうね。

まあまず朝は早いというのがありますね。
胃もあんまり動いておらずそこから食べようとすると潰れる。
そしてたくさん作るということは起床時間を早くしなければならない。
夕飯が豪華、という方はおそらく打ち上げの意もあるでしょう。
終わったので仕事のストレス解消という面で。
そのために豪華にして一日の労をねぎらう。


ここらへんの相関図ってなんかありそうな気がするんですよね。
仕事=苦しい、の度合いが強いと夕食豪華になるとか
そういう法則があったりしないでしょうか。
いや他の国の仕事もある程度は苦しいんでしょうが。
肉体労働だと割と朝食豪華な方もいそうです。



¥e





最近どうも脳の空白期間が目立ちます



なんか珍しく全然頭の中で文章が出ない周期なんですよね。
文面そのものが出てこん状況。

まあ最初に備わってる事自体が少なく何かやってたら引っかかる事象が出てきて
そこから広げていく、ってのが往々なんですが。
どうもその引っ掛かりすら今はぼやけてる状態です。

というかゲームの話しか最近してない気もしてきますね。
原稿中にほぼやってなかったので今反動が来てるところなのでしょう。
というかもうゲームの話以外に何やってたのか思い出せなくなりつつある。


まあ雑記ってことで気にしなくてもいいのかも知れませんが
一応は文章の習慣づけみたいな意味もあるので体裁は整えたいところです。



¥e






今まで撮影した動画をAviutlにねじこむとBGMがキュラキュラ言ってました



なのでまあしょうがなく
その動画をVLCメディアプレイヤーで変換してBGMだけ切り離して
それを配置する、ということをしてたのですが

ふと調べてみてキャプチャソフト取り込みのBGMの設定を
MPEG-1からPCMに変えてみたところ
見事に普通に搭載出来るようになりました。


一手間を調べるって大事ですね。
これだけで今後の大きな手間が省かれるという。
なぜ逆にやってなかったのか感が半端無いですね。
ただこれがちゃんと動画にした時にどうなるかが不明なので
当面は現状維持でもいいのかなと思わなくもないですが。



まあこの動画を使えるようになるのはだいぶ先になりそうですが。
下手したらたぶん使わずに終わりそう。


¥e






家族間であっても一緒に旅行するってのはだいぶしんどいと思いました



先日に水族館行ってきた訳ですよ、水族館。
まあなんかだいぶ寂れてた水族館。
休日だったら来るのかと言われたらそうでもなさそうなところ。
でも何かペット可だから来たとかそういう風。日帰りで。

そんでもって最近感じ始めたことというのが
人に合わせるのってだいぶしんどいというか。
自分は歩くのが早い方なので周りに合わせるのがしんどい。
一人旅に慣れてきてると自分のペースで歩けないのがめんどい。

あと色々と話しかけられるのが億劫だ。
そのたびに反応せんといけんくなる。
それとは逆にだいたいの場合は母父姉で話してるので
異世界のノイズでも聞いてるような感覚にもなってくる。
愚痴大会にもなるので割と辛い。車内だと逃げ場も無い。


いやまあ追々出来なくなるとかご意見はあるとは思いますが。
まあ今は今で、はい。
年1回あるかどうかぐらいの頻度ですし。そういう付き合いも、って事で。


¥e

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
8-4
(02/23)
8-3
(02/22)
8-2
(02/21)
8
(02/20)
(02/19)
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]