『MOETERU計画』の中の人です。
伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります
http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
New Entry
「否定力学」ってあると思うんだ
今回のは感覚だけで話してるのでたぶん伝わらない話です。
例えばこう一連の話の流れとして、
「これやっといてもらえる?」
「はい」
だと流れるように話はそのまま進んでいきますが
「これやっといてもらえる?」
「無理です」
って言うことはなんか流れがここで止まる感じになる。
YESは話の流れをそのまま受け流す形になりますが、
NOは話の流れを堰き留めなきゃならない。
つまり、「NOと言う」ことはYESと言う以上に力が必要になる、ということ。
このいわゆる「NOと言う力」が『否定力』
この『否定力』が大きいということはNOと口に出すのが重くなる。
どんな時に重くなるか、どんな時だと軽いか。
これはたぶん法則があると思う。
それをまとめていくと「否定力学」って言葉が出来るような気がする。
どんな時に重くなるか、ですが
例えばこういう時ってすごく「NOと言う」のに力がいるじゃないですか。
「社長クラスに何かを頼まれた時」
「決定が後々影響を及ぼす時(プロポーズされた時など)」
「質問から長く時間が経っている時」
「大勢に頼まれた時」
反面、こういう時は気軽に「NOと言う」ことが出来る
「友達同士で何かを頼まれた時」
「決定がさして影響を及ぼさない時」
「すぐに答えられる時」
「人がいない時」
式にまとめるとこんな感じか
F=P×f×T×p
F=否定力
P=相手の地位
f=影響力
T=時間
p=人の数
あくまでも仮です。つーかたぶん色々おかしい。
後半は完全に蛇足っぽいですね。
っていうか今日のはもう丸ごと蛇s
---
Web拍手
10/27 7時
ありがとうございました
¥e
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
アクセス解析