『MOETERU計画』の中の人です。
伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります
http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
New Entry
裏をかくかかない、ってのは要するに「相手が考えてない」のが前提なわけですね。
例えばまあジャンケンを例に取るとします。
前もってすごくよく相手(以下B)を調べておいたとして「
最初にグーが多い」と結論が出ました。
さて、こっからですが、
その事実をBが知ってるかそうでないかで分岐しますね。
「私はグーが多い」と自覚してるか否か。
まず「私はグーが多い」と知っている場合。
ここでBは考えます。
「Aは自分がグーが多いと知っているか否か」
もし調べられてるということを知っていたら果たしてBはどうするか
「よし、私がグーを出すと思っているのなら相手はパーを出すな」
こうなりますね。
だがしかし、そこでAも考えます。
「Bは俺が「グーを出す」という状況を知っているかもしれない」
たとえば調べてるのがバレたと情報が入った、とします。
「「グーが多い」と調べられてるから逆にパーを出すかも知れない。」
だからこちらはチョキを出そうか」
まあこうなりますよね。
しかしまたここで視点をBに移します。
「もしかしたら調べていたのをわざと見せたのではないだろうか。
だからグーの情報からパーを出させるようにして、さらにチョキを出すのではないか」
「だったらこちらはグーをそのまま出すべきか」
えー、戻りましたね。
グーを出す、という情報に対して結局その情報通りに出す、ということになりました。
ここからまたスタートして再び繰り返すことになるでしょう。
先ほど挙げた
「相手を調べる」「調べられることに気づく」「気づかれたことを知る」
これが結局のところグーチョキパーに入れ替わり三すくみになっただけと言えます。
そして、この中のどれか一つでも知られずにいれば
これが「裏をかく」ということになるでしょう。
で、もう一つ。
ここでいきなり「殴る」という行動を取ったとしましょう。
相手が"全く考えてないこと"ですね。
本当の意味で「裏をかく」とはすなわちこういうことだと思います。
オチがこれでいいのかは後で反省会を開きます。
---
Web拍手
9/24 3時
ありがとうございました
¥e
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
アクセス解析