忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
02
<<  >>
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[1274]  [1273]  [1272]  [1271]  [1270]  [1269]  [1268]  [1267]  [1266]  [1265]  [1264
New Entry
2025/02/01 ---- 2月
2025/01/31 ---- 
2025/01/30 ---- 
2025/01/29 ---- 
2025/01/28 ---- 進捗


12/30(2日目)

いつも通り6時に出発。
詳細は分かってなくともこの時間に出ることを許してくれる
実に理解ある家族です。



特に山も谷もなく8時ぐらいに到着。
「とってもつめたいあついカタログ」というスタッフの掛詞を聞きつつ並ぶ。
「皆さんまだ生きてますね?」というスタッフの微妙に危険なお言葉。



小学生とおぼしき2人が
10時の拍手に対して「え?なにが起こってるの?」的な話が出るとは
なんというかすげえ。無事に帰ってこれれば良いんですが。


そんでもってまあ入場。
今回はずいぶん動き出しが早いなあとか思ってたら
ずいぶんと回り道させられて会場に入るまでに時間がかかりました。
"無駄に歩かせる"というか。





会場内の様子としては「ちょっと少ないかな?」という感じでしたね。
去年の冬コミではだいぶ押し進みながら前進してましたが、
今年はかき分ける程度で進めるようだった、というか。

目当てカテゴリが今回は分割されてた(※)のでその影響もあるのかも。

※分割されてた・・・

[1][2][3]
通路
[4][5][6]

これがおおまかに簡略したビッグサイト東館の図で、
いつもは目当てカテゴリは[5][6]とか[2][3]とか2つくっついた形で展開されてるんですが
今回C81は [3] [6] という風に縦に分割されてたんですよ。


いの一番に会場限定のグッズ手に入れようとしたらすでに売り切れてました。
なるほどこれは流石にマジFxxK。



今回の目当ては110サークル程度でしたが8割は回収出来たと思います。
ボールペンで印をつけるようにしたのが功を奏しましたね。
逃がして悔しいのが上のを含めて2,3個ありますが。


あと今回は紙袋クラッシュは起こりませんでした。
というか紙袋自体を使いませんでした。
一応、「二重にしてみよう」という提案は持ってったんですが。



そんなわけで15時頃に例年通り
四川さん闇野さんと合流。
もはや本の量にツッコまれることは無くなりました。やったね、凄いね。


とりあえず秋葉原に向かってイヤホン屋に潜入。
580円のイヤホンがあったので「同人誌1冊分だし」ということで買ってみる。
今の文章は相当おかしいはずなのですが当時は特に何も思いませんでした。怖い怖い。

夕飯がヨドバシカメラの8Fにあるレストランに決定したらしく突撃。
実に自然な流れで4Fのカメラブースに寄り道。
三脚を使ったモノボケをしつつ大説法会が繰り広げられる。
カメラって値段が4桁以上のものばかりで恐ろしいものですね。


8Fに到達し、どこで食うかと迷った挙句に
「パン食べ放題」という文句につられてオサレなパン屋に突入。
家族連れや女子会の中に男3人というドアウェー感を味わいつつパンも味わう。
あの手の店はなぜ無駄に皿がでかいのか。

そんなアウェー感の中で
「反応の無さ、どうしたものか」と伺か界隈をちょっと憂いてみたり
オリジナル創作の難しさを嘆いてみたり
話の中で出てきた"ジル・ド・レ"を"汁奴隷"だと思ってたり
実に有意義かも知れない話がございました。



そんなこんなで解散。




自分は滞在先を探すために神田へと歩を進めました。

で、ネカフェに関しては前に書いた通りですが
追加すると「部屋のヘッドホンが接触不良だった」というのもありました。
「たまたま使えるイヤホンを買った」というのが2011年最後の幸運だったと思います。
とりあえず頭文字Maのネカフェはもう行かねえ。



12/31(3日目)

上述した通りかなりアレゲなネカフェでしたが「住めば都」と申しますか
なんのかんの言って無事に過ごしました。


出たのは5時ぐらい。
おにぎりだの何だの買いつつビッグサイト到着。

今回は列の前のほうだったので
「そういや冬の出店って知らないな」と思いつつ探索。
冬だとステーキ丼とかホットドッグとか温かい物が主流ですね、やっぱり。
極太フランク400円とかやはりお祭り価格ではありますが。


8時頃、尿意を感じる。

しかし、ちょっと列から外を出て仮設トイレに向かったらもう長蛇の列。
長蛇というかもはやウロボロスのレベル。
「これ待ってたら列移動始まっちゃうなー」と思って仕方なく戻る。
その後、2時間ほど尿意と戦うハメになったのでたぶんこの選択は失敗だったと思います。
こんな感覚で入場を待ちわびるのは多分初です。




そんな訳で入場


まあ自分は3日目は基本流してるのでそんなにバタバタはしませんでした。
必要なものだけ午前中に買い込んだらあとは遊撃です。



途中、島の中のどこかで列が出来てるらしくど真ん中に列が生成される。

結果1、案の定通路が詰まる
結果2、たまたまそこにいた自分がものすごく押し出される
結果3、長机による腰骨の圧迫祭り

10年年老いてたら危なかった。



そういえばテレビのカメラが来てました。
同人ゲームの紹介をやってたと思われますがどこだったんだろう。
ロゴとかが見当たらなかったので見当がついてません。


吉野桜さんのところへ向かって挨拶を済ませたあとに
軽くゲームなどを見て回り西館に行き、闇野さんのスペースへと乱入。
西もまた軽く歩いたあと、13時頃には帰路につきました。

早い撤退の理由はもちろん1日に仕事があるからです。




まあそのあと秋葉原行ったんですけどね。


とりあえずとらで委託物を軽く買ったあと(人が多いので本当に最低限)
神田に置いていった2日目の戦果と合流し、本当に帰宅。




結果的には17時に戻りました。
やはり寝て起きたら2012年でした。





そんなわけでC81のレポは終了です。
次はたぶん例大祭でも行きますが、今月末のサンクリにも行くでしょう。
ああそういえば伺かオンリーが4月でしたっけ。それも行きますね。
イベント事こそ人生なりです。


¥e
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]