『MOETERU計画』の中の人です。
伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります
http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
『Blumgi Soccer』をプレイしました
Steamです。
すごいお気軽。
5ステージ☓20を進んでいく。
基本的にはマウスだけの操作で、
マウスに向けてボールを蹴るからゴールに入れろ、というもの。
構えてる間はスローになってくれるのでかなりありがたい。
ゴールの前には壁とかプレイヤーみたいな障害物がある。
ボールをぶつけると結構崩れたりする。
蹴ったボールは干渉するのでボールにボールぶつけるとかで
意外と変な攻略法が出来る。
ループシュートで意外とギミックを超えられる。
そういうのを無視してシュート決まると気持ちがいい。
実はゴール判定が枠をくぐる必要は無く、
枠のちょっと後ろにあるというのに気付くと
ちょっとだけ有利かも知れない。ならないかも知れない。
43分でコンプリート出来ましたがこういうカジュアルなのは好きです。
割引の時に買ってもいいかも知れない。
¥e
PR
地球防衛軍6をやりました
40時間ぐらいで一周目をクリア。
ゲームの内容としては、
新しい敵がどんどん投入されていって実に面白い。
飽きさせないというか、どんどん楽しみになってくる。
たまにうっとおしい奴も出てきますがそれらを銃で払っていくのは
実に快感でした。
で、ストーリーがすごく良かったですね。
吹っ切れた瞬間の爽快感はすごい。
そこまでちょっと長いのが難点ではありますが、
その瞬間になると確実に上回るものが込み上げてきました。
初見はレンジャーでしたがかなり大変でした。
マップが総じて広いのでアイテム回収ですごい走り回った。
終了寸前の5分10分はアイテム回収に使った気がします。
あと大型の敵の一部が何回出てくんねん、ってのはありました。
他にも酸とか強めに撒いて確定でダメージ入る系はしんどいですね。
これはすごいお勧めです。
ファンなら絶対にやるべきなやつ。
実は旅行前からコツコツやってたのですが少しまたぎました。
¥e
『1/8192』というゲームをやっております
ゲーム内容は至極単純。
「青の出口」か「緑の出口」を選ぶだけ。
本当にこれだけ。
法則性を読むとかも無しの完全なる運ゲーです。
お賽銭入れるとかおみくじとかありますが、必ず当たる訳でもないです。
本当にただ1/2のどっちかが出るだけ。
進んでいくと『1/2』や『1/16』という現在の確率の表示と共に
色々な侘び寂びある光景が出てきます。
奥に進むたびに参道とかお社とかそういうやつが出ます。
でも間違うと無情に最初のステージに戻ります。
やっているとどんどん涅槃に近づいていく感覚がしてきます。
悟りとはこれを経て辿り着くのだなとだんだん思うようになっていく。
かつて修行僧が「苦行を経て辿り着く」と考えたように。
そしてシッダールタに諭されたように。
ですのでこの楽しみ方は「お寺に行くような感覚」ですね。
まずゲームを起動したら最初のステージにある賽銭箱に
「本日もよろしくお願いします」と二礼二拍一礼賽銭をして挑む。
そしてゲームを終了する時に
「修行をありがとうございました」と手を合わせて去っていく。
いつか辿り着く1/8192の涅槃へと辿り着くために。
そんなロールプレイしているとちょっと楽しいかも知れない。
レティクルが無いとかで酔う人が割といるかも知れませんが
ただただ無情を過ごしたい方にはお勧めです
私は今のところ総計で2時間やっていますが1/256です。
¥e
No Man's Skyを少しやりました
実績が1つ解除されたぐらいです。
面白そうだなとは思ったんですよ。
前々から結構目をつけていて。
で、60%引きというのはたぶん最安値だろうとみて
これが出しどころだと感じて購入しました。
起動がおっっっっっっっそい
何かしら無限ループでもしたんかなと思いましたよ。
でもまあ初回起動が遅いのはまあ分かる。
マイクラとかもそんな感じですからね。
基盤となる世界を作る処理が入るんだろうなと。
で、二回目からよ。
おっっっっっそいの。
すげえ時間かかるの。
初見で「またニューゲーム開いちゃったかな?」と思ったぐらいですよ。
スマホ開いて何かWeb漫画の適当な一話読んでもまだなんですよ。
これだと今後たぶん気軽に起動はしなくなりそうだなと思い
とりあえず返品へとなりました。
それも原因なんですが、チュートリアルがなかなか厳しい。
チュートリアルってもうちょっと優しく作ってはダメだったんでしょうか。
初手で毒に包まれた惑星。減っていく体力バー。
回復の手段は特に説明されず。
とりあえず外に出て素材探さないといけない。
いきなり緊迫感がすごくて息苦しい。
自分の考えるチュートリアルの類ってその辺の減衰毒無しで集めてきてね!
みたいなイメージだったんでですが、すごいスパルタ。
あと「宇宙船のパーツ集まった!毒にまみれた星からとうとう脱出!」
って展開から「信号拾った!さっきの星に戻って!」ってなるのは
流石にちょっと萎みました。
いやもうそこは、景色変えてもええやないですか。
もしかしたら自分がたまたま近い星拾っただけかも知れないですけども。
まあこんなこともありますね
¥e
「Crime scene cleaner」というゲームをやりました
いやはや面白いですね、これ。
殺人現場を清掃するゲームです。
呼び出された殺人現場に来てみれば血が床や壁にべったり。
そこを持ち込んできたモップやスポンジで
がしがしと一拭き。マウス押しっぱなのでそこがすごい楽。
赤いシミがどんどん消えて綺麗になっていく様を見るのが実に良い。
目的が殺人現場の隠蔽なのでもちろんそれ以外のこともやります。
例えばまずゴミ掃除。
木片とかコップの欠片とかだいたい落ちているのでそれらを回収。
ここの操作もマウス押しっぱなしでポインタを合わせれば
まとめて回収が出来る。これが実にいい。
たまに机とか大きすぎるゴミもあるのでそこはグーパンを入れる。
砕いて小さくしてから回収。
そしてゴミ袋をポイとトラックに積み込んでスッキリ。
殺人現場ということでもちろん死体もあります。
それを担いでぶん投げれる。
ホトケさんとかそういう概念は捨てて良い。
荷台をバスケットゴールだと思っていい。担いで投げ入れよう。
そして死体が入らなくて明らかに見えてるだろってなっても
通報されるとかは一切無し。
そして散らばった家具。
血がついたのを拭き取りながら元の位置へと戻していく。
汚かった部屋が綺麗に少しずつ蘇っていく。
この流れが実に良い。
終盤で「31/32」とかで1個だけ無い!があったりするので
ここだけもう少し改善してほしいなと思ったりはある。
ただただ黙々と部屋が綺麗になっていくのを見るのも乙ですが、
お楽しみが実はまだまだあります。
例えば火事場泥棒。
もう使わない遺産をタンスを開けて持っていきましょう。
儲けた分は帰還後にスキルポイントになりますので
もっと掃除が効率良くなります。
そして「シークレット」という要素。
現場の中にはなかなか行けない謎の場所というのが隠されてまして
そこに行くとちょっといいことがあったりする。
大金やアイテムなど。
それを探すのも楽しい。
体験版の予定では「警察が来るまでのリミット」とか
そういうのがあったらしいですが搭載はされてませんでした。
これは非常にいい判断だったと思います。
惜しむらくはちょっとステージ数が物足りないぐらいですかね。
楽しすぎてあっという間になってしまった、というのが正しいか。
あと20個ぐらい欲しい。
いっぱい殺人現場出来てほしい。という誤解ある言い方を招く。
体験版の頃から目をつけていましたが
本当に楽しいゲームでした。
実績100%完成しました。
¥e
カテゴリー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
アクセス解析