『MOETERU計画』の中の人です。
伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります
http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
イヤホンのゴムの部分紛失しかけました
床に落ちてたのを線引っ張って拾い上げたら
色んな床置きの物に引っかかりましてね。
そんでもってそこから外れてどこかに落ちてしまいまして。
床にはコタツ布団とか箱とか遮蔽物が多い現状でして。
で、付近探してもあれ小さいですからなかなか見つけられなくて。
まあ無論、諦められるものではありません。
それなりに値段の張るものでしたし。
確か結構高くてこれ書くにあたり過去の雑記検索してみました。
んで、3年前の雑記に「1480円で買った」って出てきたんですけども
そんなに経ってたかなと思いつつ見てみたら、
そこY電機って書いてあって自分の記憶だと
買ったのは確かSマップなはずなんですが。
だとしたらこの矛盾はどこから来たんでしょうね。
たぶん買ったの書いてないのかも知れませんね。まあいいか。
でもって1480円のやつはどこ行ったんでしょうね。
まあそれはともかく。
結論から言えばその失くしたゴムの部分、見つかりました。
むちゃくちゃひっくり返してみたら実はコタツの座布団の下にありました。
目星自体はあったとは言え大豆レベルの物が見つかったのは
割とかなりの奇跡だと思うので二度と失くさないようにします。
そもそもイヤホンの扱い方が雑じゃね、って言葉は隅に置いておくとします
¥e
PR
動画編集を割と楽しんでいる
2,3時間やってまだ開幕40秒ぐらいしか弄ってないから
ここから絶対苦しみが待ち受けるんでしょうけども。
「ネタが続かない」とか多分そんなん。
グダってる部分をカットしたりとか文字で繋げたりとか
そういうのも必要になってくるんでしょうね。
観る側の気持ちになって考える必要がどんどん出てくる。
「これを他人が投稿して自分が観たらどう思うか」という風に考えることも出来る。
逆に言うと2,3時間でまだ40秒という事でもある。
不慣れな点もあるってことはあるのでしょうが
こういうのは慣れてくればもう少し早くなるだろうか。
毎日投稿とかどうやったら出来るんでしょうね。
動画編集のスキルが得られてる実感はありますね。
6年前に投稿した経験があったとは言えどあれは紙芝居でしたからね。
本格的に動くものは本当に容量かさばりますね。
外付け買ってなかったら間違いなくパンクしてた。
年末年始トークとかカタログチェックとかオンリー参加準備(?)とか
今年中にやらなきゃならないことたくさんあるっていうのに
何やってんの、バカなの。
クリスマスまでもう2週間切ってるって考えると割とまずいですね。
---
Web拍手
12/12 15時 18時
ありがとうございました
¥e
近場で手に入ると思ったらえらい冒険になった経験
いやね、ちょっとしたPCソフト買おうと思ってたんですね。
んでもって前からチラホラ見ててその時点では決意が無かったんですが
本日になってようやく買おうと決めたんですよ。
そしたらですね、今日行ったら無くてですね。
なんかさ、無いと欲しくなってきちゃうものでしてね。
なお自分は通販とか使わない性質です。
しょうがないので足伸ばし始めたんですよ。結構距離ある秋葉原まで。
そこで「電気屋」なら何でもいい括りでまあ30件ぐらいは歩いてですね。
そしたらそこでも無いんですよ。
シリーズがいくつか出てたんですけど自分が欲しかったやつだけ
ピンポイントでね。
最初に行ったところもそれだけ無かったもんだから
「もしかしたら回収・・・?」とか思ったりして調べたんですけど
それも無かったようでね。
んでもってまた電車乗って足伸ばしまして。
正直もう秋葉原で見つからなかった時点で望み薄でしたが
でかい電気屋はまだあったのでそこまで向かいました。
この時点で1万歩を歩いてたのを確認しました。
そして店員さんに訪ねた結果、
近くの支店に1個だけ置いてあることが判明。
お取り置き願って急いで向かいました。
そしてようやくゲット。
手に入れた時はゼルダの重要アイテムゲットのSEが鳴りましたね。
気分は完全にインディジョーンズ。
本来の予定で手に入れられてれば後はのんびりする予定だったんですが
だいたい全部圧迫されました。
まあ収穫があったからよしとしましょう。
なんかもうこの時点で気分はゴールしちゃったんですが
ここからが本来のスタートなんですよね。
¥e
三大空想の学校生活にしか無い代物
「権威ある生徒会」
生徒会長とかそこら辺歩いても別に感ありましたよね。
もちろん逆らったからって退学食らうこともないし
少なくとも恐れ慄くものはない。
全校集会で集まった時に喋る面倒な役職だろうなあぐらい。
「下衆い報道部」
生徒のプライベートに踏み込むだの更衣室盗撮だの
そういうのやってる部員は無いですよね。
事件があった時に情報面で役立ちそうな気はしない。
実際としてはよく分からんローカルな店紹介してたり
学内で新聞が掲示板に張り出されてたぐらい。
号外配るみたい目立つ行動は無かった。
「クラスのアイドル」
上ニつに比べるとこれはちょっとありそうかも。
普通にクラスメイトの話をしてる人ならありえそう。
これを奪い合っての喧嘩とかそういうのも。
自分は分からんでしたけど。
上二つは鉄板で良さそうですがあと一つは微妙ですね。
「怪しげな理科実験室」とか「色っぽい保健室の先生」とか
そこら辺がランクインしてきそう。
¥e
自分が2作程度で尽きると言った詳細
自分が昨日書いたそれをもうちょっと深く考えてみるとだ。
何か作りたいものがあるとする。
そのために何が必要になるか。
それを作るためにどの技術を覚えねばならないか。環境をひたすら整える。
んで、1作目を人に見せる。
意見が来たら反映させて今度は完璧な環境からの2作目を投稿する。
3作目からはルーチンみたいになって目新しく感じなくなる。
作らなくなる
以上。
こんな流れがだいたい起こるんですよね。「飽きっぽい」の原因。
作れるもの作ればそれで満足しちゃう、ってことなので
どうにも長続きしない。
「作ったもの」ではなく「作ったこと」自体が報奨になってしまっている。
作ってみて「楽しい」に全てが振れてくれればたぶん続くんでしょうが
やはり創作はどこかしら苦難は入ってきます。
その苦難に躓く。
そこから抜け出すためにはモチベーションが大事になってくるんですが
さてそこから自分の偏屈さが発動する訳です。
割と孤食でいい感というか独りだろうが寂しさを感じないタイプなので
多少の反応があっても感覚的にはあまり変わらない。
反応がものすごい事になればまた別なんでしょうが
そんなのはまあまさに宝くじに当たるようなものなので起こり得ない。
結果としてやる事やったら満足して終わる。
結局のところ自分はだいぶ自分本位だ、ってことですね。
若い頃はそこから発奮して「周りなんぞ知るか」で突っ切れてたけど
さて今そのスイッチが入れられるだろうか。
「継続」と「進歩」が常に出来る人は尊敬します
---
Web拍手
12/9 1時x11 19時x8
12/10 12時
ありがとうございました
¥e
カテゴリー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/19 GeraldErege]
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
アクセス解析