忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
02
<<  >>
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505
New Entry
2025/02/23 ---- 8-4
2025/02/22 ---- 8-3
2025/02/21 ---- 8-2
2025/02/20 ---- 8
2025/02/19 ---- 





「お金のいらない世界」ってドラえもんにあったじゃないですか。



今いる世界とは逆に物を買ったりするとお金を押し付けられる。
ボーナスの時は会社にお金を持っていく。
もしもボックスで作られたそんな世界。



これ冷静に考えると「いくらでも物は手に入る」ってことですよね。
貧乏人だろうがホームレスだろうが高級車とか買える。
金の置き場所さえどうにかすれば。


ぶっちゃけて言うなら金って割と処分は出来ますよね。
野比家は律儀に保存してましたがあれってしょせんは紙ですし。
捨てたら罰金でしたけども家で燃やしたら分からんでしょう。

遺産相続の話とかはどうなるんだろうか。
借金は放棄出来ますからその場合だと一瞬で金持ちになるんでしょうか。
あの世界だと法律で放棄出来ないとかになってそうですが。

話を広げるとするなら「何故そもそも刷ってるのか」ともなります。
国の損になるものをわざわざ作り続ける必要は果たしてあるんだろうか。
いらないとされてるならばどこかで消えてていいはず。




この世界の話って考え始めるとかなり面白いですよね。

---
Web拍手

2/6 8時

ありがとうございました


¥e
PR



ゲイの方の強キャラってどんだけいるんだろうか



カマの方じゃなくてゲイの方。
女っぽいんじゃなくてオッスオッスの方。
女として男に抱かれるんじゃなくて男が男として抱かれたいと思ってる方。


カマで強いのは結構いるとは思いますが何かゲイの強キャラはぱっと出てきませんね。
古代ローマのホモ軍団とかそっちが多いのではないかなとか勝手に思ってますけども。
直接戦うのではなくその上の黒幕の金持ちとかだったらありますが。
どっちかって言ったらそこら辺はショタ好きなだけっぽいですが。


直接の敵として出てきたら主人公もかなりの緊迫感だと思います。
負けたら普通以上にやばいことになる。その様まさにハンティング。
必死になるからこそもっと成長する的な。



ちょい敬遠するような濃い絵柄の漫画だといるかも知れませんね。
自分はその手の絵柄だとあまり読まないもので。

---
Web拍手

2/6 8時

ありがとうございました

¥e









グラディエーターと幻想水滸伝1・2だったらどっちがいいだろうか




PSNにて昔にセールやってて今はもう終わってしまいましたので
過去の話なのですが、そのセールにおいて何か買おうかと考えてて
最終候補に残ってたのはこの二つだったんですよね。




グラディエーターはタスサマという動画を見て
ちょっと面白そうだなと思ってたのですが、あれはTASだからこそ
華麗になったのであって自分でプレイしたらもうちょっと違うんだろうなとか。

幻水1・2は自分がもともと3はやった事ありまして
「1・2に比べたら3は凡作」らしいのでそこら辺を考えました。
ただまあRPGってのは割と時間がかかって
あまりゲーム内容も調べてもあまり読み取れなかったので保留に。





という訳で二つとも今回は買わなかったということに。

現状としてはまだまだ「不思議の幻想郷」をやってますんで
当面は必要無いですが。
また安く買える機会があったら検討しようかと思います。


¥e








受験の帝王
http://www.mangaz.com/book/detail/71941


まだ1,2巻ですがだいぶ面白いので紹介。


ギャグ漫画として見てると楽しい(受験漫画としては見ていない)
一線を画す技術を使って受験に挑もうとする漫画。
こちらは盤外戦術だ勉強の内容はドラゴ○桜にでも投げるわ、って感じ。
いやこっちの方が早いんですが。

続編だと思われる「帝王への道」というのも面白い。
というかこっちを先に読んだのですが。
こっちは単純にキャラが幸福に終わらないのがいい。



この作者が今は指切ったり腹切ったりする麻雀漫画を描いてるのを見てると
割と感慨深いですね。どっちの方が肌に合ってたんだろうか。


¥e




節分ほどに考える余地の入ってこないイベントも無いのではなかろうか




例えば初詣は祈ってる時に頭で考えることは出来る。
バレンタインは贈る相手とかどうチョコを作るかとか考える。
七夕もまだ願い事を書くというちょっとした余地はある。


でもこの「節分」って基本的に豆撒くだけじゃないですか。
思考の余地が無いというか。
「鬼は外、福は内」と言って豆を撒いてそれを年の数だけ食べる。
決められた手順を決められた通りにこなすだけの儀式。

その「オートマチック感」という点で見たらこの節分が一番なのではないでしょうか。
まあ知らないだけで何か色々あるんでしょうけど。



いやまあ儀式ってそういうものですけども。
ここまで何も無いってのもそう無いのではなかろうか。

---
Web拍手

2/2 21時

ありがとうございました


¥e
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
8-4
(02/23)
8-3
(02/22)
8-2
(02/21)
8
(02/20)
(02/19)
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]