忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476]  [477
New Entry
2025/05/19 ---- 
2025/05/18 ---- 伺アニ
2025/05/17 ---- 
2025/05/16 ---- 
2025/05/15 ---- 



デスゲームのオチを思いつく限りまとめてみる





・全滅

黒幕がいなかった(昔のものだった)というパターンによくある。
主人公と誰かが相打ちしたりしてゲームが終了する
その場合は救助隊とかの報告により終わる


・頭がおかしくなる

だいたい病院にぶちこまれてるED
クラスメイトに手をかけたとかで精神が参って終わる
「大量行方不明事件」が認知されてるかどうかで周りの対応も変わる


・日常に戻る
  └少し変わった日常に戻る

だいたいこれが多い。主に巻き込まれ系の時。
主人公と少数のみが生き残った場合にモノローグややりとりしてED
報酬をゲットして地位が高くなった場合や
超常現象で世界は巻き戻った、という"前とちょっと違う"ことがある


・再びゲームが始まる

日常EDのもうちょっと先でたまにある。
モニターが起動したり規模が大きくなったり。
主人公が黒幕側になって再始動させるというパターンもある





まあだいたいこんな感じでしょうかね。
主人公が最後にヒロインを守って死ぬパターンもたまにあったりする。


¥e
PR





いつぞやかに左上の歯が沁みるって書いたじゃないですか



んでもってまあ歯医者行ったんですよ。
そしたらなんと虫歯ではなくてただの知覚過敏でした。

通院しなくていいということで多幸感に見舞われてて
じゃあとりあえずこの知覚過敏どうしたらいいですか、って聞いたら
そういう歯磨き粉があるので、ということでシ○ミテクト貰って帰宅しました。

んで、ここ数日でシ○ミテクト使ってみたんですよ。



そしたらその結果、右上とか前歯とかが全体的に沁みるようになりました。




クソが!!!!!1!


木を隠すには森の中と言うが森は今いらないんだ。
まあしょうがないんでとりあえず使用を中止しようかと思ったんですが
そこで箱をよく見てみたら
「使用を中止すると再びしみる可能性があります」との記述がありまして。
脅しか貴様。災害箇所増やしといてのこれか。お前はあれか、イキガミか。



ここで使用を中止すべきなのかそれとも使ってたほうがいいのか。
進退窮まるとはまさにこの事だろうか。
ちなみに知覚過敏は「急に治ったりする」としか言われなかったので
よく分からなかったです。


---
Web拍手

11/26 20時

ありがとうございました

¥e







【祝】MORAIの血 10周年




こちらもついに10年となりました。
いやはや、まあ長い。
2006年は何があっただろうかと検索したら
第1回WBCとかジダンの頭突きとかPS3とかWiiとか出てきました。
あの頃はまだIRCもあった気がします、って何回言っただろうか。

「本格的にやばいの作ろうぜ」と始めてから10年。
10年経ってもおそらく姿形はそう変わらんと思います。
筋肉が骨の成長を阻害する的な何かこう。
まあ人肉の栄養価がどれほどの物かはなかなかに不明瞭ですが。



あまり動き自体も無い現状ですが取り下げるってことは無いので
今後ともよろしくお願いいたします。


¥e







頑張ればたぶんウディタでもドンジャラぐらいは作れると思う




今まで弄り回してる中で思った。
アクションRPGも出来るらしいのでそれより動きの少ないパズルなら
おそらく出来るはず。

まあ例えばで「赤」x8「青」x8「黄」x8「緑」x8という
ドンジャラを用意するとしてだ。
手札は引く牌含めて9個としよう。

主人公のドット姿を牌指定するカーソルにする。
一回捨てたらまた持ってくる。
そんで「赤」を3つ持ってたら"赤役"のフラグをONにする
そのフラグが3つ揃ったらロンのボタンを押せるようにする
建てたフラグの種類によって持ち点を加算させていく。
まあ例えば"赤役""青役""黄役"だったら「信号機 3点」とか。
相手は切って捨てるだけのbotと現段階にはしておくとして
多分これでいけるようになるはずだ。



脱衣ドンジャラとか作りたいですよね。
どれくらい後になるかはまあ置いとくとしよう。


¥e






「煮詰まる」は"行き詰まる"ではなく"大詰めになる"という意味





というのはどれくらい周知されてるんでしょうね、これ。
たまに取り上げられてはいるけどなかなか使い方改めるの難しい、
そんな字面の一角ですね。

ところでこれ、鍋の字面ですよね。
鍋に入れたジャムを前にして、みたいな。
汁気が飛んでいってドロッとしてくる様子を「煮詰まる」って言いますよね。


その状況だとして、さて間違われた使い方である「行き詰まる」の方を
どうにか言葉として用意出来ないだろうかと考えてみる。


まず思いついたのが「焦げ付く」でしょうか。

「議論は焦げ付きました」と。
時間かかりすぎて食うのに困る辺りに通じる。
債権とかにもそう言いますね。
でも「焦げる」だと"食べられなくなった"という方にも取られますね。
これ捨てなきゃダメだ、っていうのにも。
ちょっと強いですね、言葉としては。

感覚的には「どう煮ればいいのか分からない」から
もう少し合ってる表現があっていいはずだ。


だとしたらもう少し時間を戻して「鍋を前にしてる」とか。

「鍋を前にはしてるんですが」って言い方だとどうだろう。
火をどう入れていいのか分からない状態。
でも聞いた側からしたら「はよ煮ろや」になりかねない。



「火にはかかってる」っていう状況だろうか。

「いや火にはかかってるんですけどね」って言ったら
割と通じなくはないだろうか。
ここからが正念場です、っていうニュアンスもありますし。
"後は時間だけが必要になります"という微妙なところも表現出来る。




という訳で今後としては「火にはかかってる」という言い方を
どんどん広めていっていいと思われます。


¥e

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]