http://dictionary.goo.ne.jp/
ここにある1ミリも知らない「今月の話題の言葉」である
『痛絵馬』『変わり鍋』『併願割引』『和らぎ水』『リファビッシュ』『BOPビジネス』
を想像だけで書いてみる
・痛絵馬
まあこれは分かります。
痛い絵(萌え絵など)が描かれた絵馬ですね。
・変わり鍋
わざわざ「変わり」って書いてあるということは結構変わってるんでしょう。
スープであればチーズ味とかトマト味とか。もしかしたらカキ氷のシロップとか。
むしろ中身に普段入れないもの、例えばバナナとかリンゴとか。
「煮込めば何でもうまくなる」に定評のある鍋ですけど無理はあるってことです。
・併願割引
併願、ってことはつまりなんか頼み込むってことですよね。
「この二つを買ったら割引しますよ」みたいな。
でも今更それで新語として取り上げられるでしょうか。
という事で気付いたのが「受験」じゃないかと。
「この学校とこの学校を一緒に受験申し込みしたら受験料割引しますよ」と。
・和らぎ水
全く分からない。調理用語かも。
「びっくり水」とかそういうのありますよね。
ということはなんかこう突沸を防ぐ的な用法のために入れる水か。
・リファビッシュ
うん、さっぱり分からない。
「リファ」+「ビッシュ」なのか「リファビ」+「(語尾的な)シュ」なのか。
リフレッシュか、リハビリか、はたまた別か。
とりあえず「リハビリ」+「ダッシュ」で「急いでリハビリする」に賭けます。
・BOPビジネス
ビジネスは分かるとして「BOP」は何か。
多分POPとは違う気がする。B・・・Bank?
「銀行をもっと明るく使いやすくするためのビジネス」で。
<答え合わせ>
痛絵馬・・・
アニメ・漫画・ゲームなどのキャラクターを描いて奉納する絵馬。
作品に由来する寺社に出掛けて,登場キャラを描いた絵馬を奉納する場合など。
変わり鍋・・・
一般的ではない具や出汁を用いた鍋料理の総称。カレー鍋やイタリアン鍋など。
併願割引・・・
大学入試で,大学内の複数学部・学科を併願する受験者に対して,
受験料の割引を行う制度。割引の具体的条件は大学により異なる。
和らぎ水・・・
日本酒の合間に飲む水。日本酒版のチェーサー。
深酔いせず,舌の感覚も維持できるとされる。
補足説明・・・石川県酒造組合連合会が公募で命名し,日本酒造組合中央会が提唱
リファビッシュ・・・
メーカーが製品(初期不良品やリース返却品など)を回収・整備して,
これを明示した上で再販売する手法。パソコンなどで行われる。
リハビッシュ。リファービッシュ。「—品」 補足説明・・・磨き直す
BOPビジネス・・・
BPO を対象とした,経済的支援などの社会課題解決をめざしながら行うビジネス。
補足説明・・・BOP は,base of the pyramid(発展途上国の低所得者層の意)
この下にある「名言集」に
『生を尊重しないものはそれに値しない。
-レオナルド・ダ・ヴィンチ』
というSAWに出てきた言葉があって
これってダヴィンチの言葉だったんだすげえと思いました。
---
Web拍手
2/23 12時
ありがとうございました
¥e
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru