忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
09
<<  >>
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[5118]  [5117]  [5116]  [5115]  [5114]  [5113]  [5112]  [5111]  [5110]  [5109]  [5108
New Entry
2025/09/28 ---- 9月度
2025/09/27 ---- 
2025/09/26 ---- 
2025/09/25 ---- 
2025/09/24 ---- 



強引に話題を見つける方がいいだろうと昨日気付いたので
wikipediaとランダムにやってみたら
「因子の部屋」という記事を引いたしそこから書いてみよう

「因子の部屋」というのは
まあ数字パズルの「魔法陣」もしくは「数独」が発展?した形で
枠が更に線によって2マスないし3マスが区切られていて
そこに「掛け算の結果」が表記されているというものです。

例えば「12」という数字が書かれた2マスだったら
そこに入るのは「3x4」もしくは「2x6」と判断する訳ですね。
ただし数独のルールも入っているのでその2つの数字は
どっちが左右かはまた別の方面から判断しないといけない。
なお「1x12」とかありますが入るのが1桁の数字のみなので
これは除外されます。

ヒントが追加されてる形なのでむしろ難易度は下がってるかも。
あまり数独やらないので詳しく分かりませんが。

そういえばで浅はかなことを承知で伺うのですが、
数独って「やる事一緒」感がすごくない?って思うのですが
どうなんでしょうか。

ケチ付けるつもりでは一切無く思っていることなのですが、
本屋で何冊も見かけるぐらいにはすごい数の問題あっても
総じて記されてるのってマス目と数字だけじゃないですか。
問題とか割と被りあるんじゃないか、って気がする。


雑誌で思い出しましたが
懸賞付きの漢字パズル系の雑誌があるじゃないですか。
昔結構やってたんですが、当たったのって
結局セカンドチャンス賞みたいなやつに1回だけでしたね。
テレカが来た。流石にもうどこかに行ってしまいましたが。



意外と広げられるもんですね

¥e
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
10 11 12 13
14
29 30
フリーエリア
最新記事
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]