忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551
New Entry
2025/05/23 ---- 
2025/05/22 ---- 
2025/05/21 ---- 
2025/05/20 ---- 
2025/05/19 ---- 






カレンダーで予定見る時に時系列をゲージにして確認する人





いると思います。

だいたいのカレンダーって横並びじゃないですか。
そこで予定が入ってる状況だったらこうなんか上から目盛りつけていって
色をつけていったりしませんか。

_

14
_


カレンダーの数字がこうあった時に「14日の8時から」とかだったら

0:00
1:00
2:00
って風に頭で何となくつけていって

_
//////
14
_


こんな感じで上からゲージ埋めていくって事ありますよね。


日をまたぐような事象であった場合は「13の下から14の上」までとか
見て分かるスタイルに。




割と頭の中でこういうことするんじゃないかなと思うのですが
いかがお過ごしでしょうか。



¥e
PR







煮込んでから取り上げる、ってスタンスは無いんだろうか





あの酢豚のパイナップルってやつ。


割と好き嫌いあるじゃないですか。
自分もまああんま好きではないほうですが。異分子な感じが。

でもって肯定側の言い分の一つとしては
「パイナップルの酵素が肉を柔らかくする」があるじゃないですか。
ゆえにパイナップルは入れるべきとか。

その理屈の方向でいくのなら「じゃあ果肉いらないよね」じゃないですか。


酵素の方が目的であるのならば
例えばまあパイナップルを網か何かに入れて調理して
終わった後にその網引っ張って出せばいい、って感じになるじゃないですか。
そうすれば肉は柔らかくなりパイン嫌いも納得する、ってなる。
ゆえに「肉を柔らかくする」はパインが入る理由としては使えなくなる。




それともむしろこういう考えって既にあるんだろうか。
料理人だったらそれぐらいの発想はたぶんしてそうですね。
実際に全部の店の酢豚を調べたらどっちが多いんだろうか。




¥e





Baseball Hero





野球ゲーというよりはバッティングセンターゲーですね。

5種類の球種があるのでそれに対応した動きをする、って感じ。
それ覚えたらあとはタイミングだけです。
守備に関しては自分は投げるだけで、守備が動くわけでもないですし
得意なコースどうこうも無いのでほぼ運任せです。


キャリアモードというのも一応ありますが
敵の姿もチームの姿も変わらないので実感は特に無いです。
打撃・走力・守備力がお金で強く出来ますが打撃上げておけばだいたいいいです。
一応、アイテムが買えて「ホームランを打つと本来の点+1点」とか
そういうのが唯一のカスタマイズ要素かも知れません。


20点差がつくと敵チームが諦めて手に入るお金とかが倍になるので
いかにその20点を取るかのゲームですね。
上記のアイテムをどううまく使うかがポイントです。


あと守備の際ですが選手が内野でも外野でも常に1人しか動かないので
毎度「お前も動けや!」となること必須。
そんで進塁打がもう1つ進むとかよくあります。




まあ、バッティングセンターなゲームですね。
つまらないというわけではないです。



¥e






「競歩」があるのならば「競匍匐」とかあっても良さそうですよね。




まあ自衛隊だと既にあると思いますが。
あれもっと整備してスポーツにしたらまた別の面白さになりそうですよね。
まあ何を整備するか、って話ですが。
肘の角度とか足の伸ばし方とかでしょうか。


ここは逆に短距離でなく中距離にするのもいいかも知れない。
200m匍匐とか。
競技者達がめっちゃズルズル匍匐する。光景はかなり想像するとすごい。
映像は記憶にありますが自衛隊のとかめっちゃ速いですよね。
あれがトラックを周るんですよ。妙な驚きが出てくると思います。


軽装にし過ぎると肘を擦り剥くでしょうし
けれども丈夫すぎてもそれはそれでよろしくない。そこら辺の開発もキモですね。



人間の色んな動きは競技に出来ると思います


---
Web拍手

8/8 14時

ありがとうございました

¥e






そろそろ暦ってやつを見直してもいいんじゃないかと思う




8月前半で「残暑」ってそろそろ違う。
温暖化だか分かりませんがどう見たって8月は残りじゃないじゃないですか。
むしろメインディッシュ真っ只中じゃないですか。
7月が前菜で8月がメイン、9月後半ぐらいでようやく残りって感じがする。

旧暦も1月-3月で春じゃないですか
いやまあここはさすがに旧なのでツッコみませんが。


そうなるとやはりさらに新しい「ネオ新暦」があってもいいんじゃなかろうか。
空気のようになりつつある春と秋は縮めて
3月-4月が春で6-9月が夏、9-10月が秋、11-2月が冬。
ついでに現代の出来事も取り入れて「花火時」とかそういう風流も入れる。
そういうのを作ってみてもいいんじゃなかろうか。


この辺り調べててWikipediaで「立秋」を見てみたら

>天気予報などでアナウンサーが
「今日は立秋、暦の上では秋に入りましたが、相変わらず暑いですね」
など語ることがあるが、暦の上では立秋こそ暑さの頂点であり、
徐々に暑さが緩むのはその翌日からなので、立秋をそのように捉えることは誤りである。
立春に関しても同じような誤りがある。


って出てきて あれー? な気分になりました


---
Web拍手

8/7 12時 17時

ありがとうございました


¥e
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]