忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
02
<<  >>
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556
New Entry
2025/02/25 ---- 
2025/02/24 ---- 龍が如く8外伝
2025/02/23 ---- 8-4
2025/02/22 ---- 8-3
2025/02/21 ---- 8-2




そう考えると完璧な一次創作を実はやったこと無い気がする





なんていうんでしょうかね。
創作人物はなんぼか案はあってもだいたいは外見までは考えないんですよね。
イメージ的なものは浮かんでも完璧に設定はしない感じ。
FFとかで出てくる職業の外見を基盤に、みたいなのはありますけど。


ではそう考えていくと
今までの3ゴースト達は何か、ってーともう少し細かく言うならば
「フリーシェルの二次創作」とでもなるのかも知れませんね。

何となく考えてた性格があって、
それに合いそうなフリーシェルを見つけて、
そこから更にシェルを見ながらもう少し練り直していく。
こうやって出来たような気がします。


こんな風に行くとやはり一次をやったことが無い気がします。
いやまあやらなきゃいかん訳でもないですし別にどうこうも無いんですが。



「オリジナル娘」ってのは基本考えたことは無いですし
たぶん今後も考えるってのは無さそうです。
というか完璧な理想は自分にとっては逆につまらないというか
思い通りになり過ぎるのもあまり惹かれないというか。
自分で外見を作るってのは鏡を見るようなものな気もしまして苦手です。



¥e
PR





右クリックを連続2,3回押すと変な風になるSleipnir






どうにかならんですかね。


いやまあ今に始まったことでもないんですが
新Verになってからというものこれに時たま悩まされてます。

この右クリ誤爆をすると全体が灰色に変わって
上のタブがメイン窓に出てくるような状況になるのです。
だいたいの場合はそのまま今開いてたところをクリックすれば戻りますが
ごくたまに謎の操作することによってほとんど操作不能になり
Sleipnirそのものを一回落とさないと使い物にならなくなるのですよ。

これ何に使う代物なんでしょうかね。
使いこなせたらもっと便利になったりする代物なんでしょうか。
「100個の窓が開ける」だかそんな宣伝文句だったような気がしたんですが
そもそもそんな開いてどうするんだですし。




でもまあアドレスをドラッグして右クリック→選択すると
直接リンクを開ける機能は割といいとは思います。




¥e





「ダンスで自分を表現」という概念がよくわかってない






どういうことなんでしょうか。
よく聞かれる言葉ではあるんでしょうが。


音楽以上に難しいような気がします。ダンス業界。
前者は耳で聴けば良い悪いは分かりますが
後者は目で見てさらになお何か考えないといけないような気がします。
多分すごいんだろうみたいな気はするんですが。

テレビで出るようなのはたまに「動きが滑らか」ってのは分かるんですが
それが表現というのかは割と掴めてないところです。




やっぱりダンスの良し悪しって滑らか感で決まるんでしょうか。
そこからさらに発展させたっぽい"表現力"というのは
なんというかやっぱりいまいち分からないままでした。


¥e




二人組のボスっていいなと思います





漫画でもゲームでもですが。
単品もいいですが手ごわさって意味だとやっぱ二人がちょうどいいですね。
三人だと大型ユニットみたいなちょっと特殊な感じが出てくる。


魔法+肉体のコンビは逆に敵としては出にくいイメージありますね。
やっぱり敵に回すと崩しにくいんでしょうか。
アホ脳筋+知能みたいなのは割といる気がしますけども。

後はまあ背高い+低いの凸凹コンビとかですかね。
低いのが武器になるとか。2例しか知らないですけど。

後はまあ変則的なものとして「双子」ってのもいいですよね。
めちゃくちゃ息のあった連携。




個人的に2VS2よりは二人を一人で倒す展開は燃えますよね。
片方を倒すパターンと二人を同士討ちさせるパターンどっちも好きです。




漫画でもいいですがゲームで出るとやっぱ面白いですよね。
どっちから先に倒そうかを自分で考えるというのが。



¥e







ボールトライアスロンとかあっても面白そうな気がします




ボールを使った3種競技とかそんな感じで。
なるべく全く違った動きを使ったやつが3つ並ぶといいと思います。


ノックで内野守備

ドリブルでコーンジグザグするやつ

フリースロー


まあなんかこんな感じに。

規定の動きをクリアすれば次に進める、みたいな。
ノック30球、コーン20本、スロー20本決めるまでの時間を計測。
一度の失敗が結構タイムに響くそんな状況。
緊張感があってちょっと面白くなりそうな気はしてきます。

「アシスタント」も1名を各自で用意してもらって
それでノックやボールの設置などをやってもらう、というルールも。
アシスタントの手際も重要となる競技。


他に思いつく事としては
「ボーリングでストライク10本」とかでもいいですけどあれは重いですよね。
後はまあ投擲の陸上競技も入れていいでしょうかね。
ハンマー投げとか。でもハンマーは目回して後に響きそうですね。

むしろタイム制は撤廃で得点の方を競ってもいいかも知れない。
両立が好ましいとは思いますが。





フィールドにしろボールにしろ用意が大変なのが欠点でしょうかね




¥e
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
26 27 28
フリーエリア
最新記事
(02/25)
(02/24)
8-4
(02/23)
8-3
(02/22)
8-2
(02/21)
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]