忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
07
<<  >>
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
『MOETERU計画』の中の人です。 伺かのゴースト達とホームページは今現在こちらに置いてあります http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
New Entry
2025/07/12 ---- 
2025/07/11 ---- 
2025/07/10 ---- 
2025/07/09 ---- 
2025/07/08 ---- 




おはようございます


久々にちょっと弄っているのですが
ゲーム作る筋肉みたいなのがちょっと失われていますね。
条件反射で動かせる指が動いてないというか。

どんな言い方をしたものかという感じですが。
なんというか、モチベがやや保ててない感じ。
楽しんでしまったせいか。
いやでも実感の無いまま走っていくのもよくあることだし
ただの一過性のものだろうか。
こういうのは一手置いてみたら意外とそこから走ったりするものだし
ただ踏ん切りついてないだけかも。

気合の入れ方みたいなのを忘れている。
少しずつ手を動かしていかなければ。


¥e
PR



おはようございます


という訳でまあ名古屋の話も終わりまして
そろそろ通常営業の方に戻る訳ですが。

やはり旅行ってのはいいですね。
金に余裕さえあれば毎月ぐらいで行ってもいいぐらいです。
そんな余裕は無いのですが。

ですのでまあ一本でも多くゲーム作ってね、
どうにか余裕を持っていきたい訳ですよ。
今年の長期旅行は今回で使ってしまいましたので
後はもう死にながら生きていくだけです。
頑張っていこう。


---
Web拍手

6/2 23時
6/3 2時
6/4 14時 16時 20時
6/7 12時x2

ありがとうございました

6/7 12時
>えっと新しい方のサイトに繋がりませんどうしたらいいですか?

拍手ありがとうございます。
サイトの方なのですがpage2.jpの大元が完全に死んだような状況ですので
そこから移転せずな形になっております。
大変申し訳ございません。

「伺か」のゴースト達をご所望であれば
上のリンクにある
http://uhk.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
の方を御覧いただきましてそちらからDLして頂ければと思います。
一応、配布ページそのままでお届け致しております。

現在も日付トークは更新中でして、
更新致しましたらdice◯◯.txtというのを新しく置いていきますので
そちらで手動で更新頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


¥e
名古屋
4日目

06:00 起床
やはり朝風呂は最高だぜ。
今回は大浴場だから自分でお湯入れる必要も無いんだぜ。


06:38 ふと外を見ると雨降ってる
後半晴れるらしいが不安だ。
テレビ見ると天気予報も予想外っぽい。

以下、たまたま回したテレビでやっていたことを覚書
『縦型ショート動画では1,2秒で次へいく、
 なので、その1,2秒の間に違和感を与える
 例1:セリフからサビヘ、
 例2:呪文(メンバーの頭文字)
 覚えやすいけど何回か見ないと踊れない振り付け』
なんかアイドルを流行らせるプロデューサーの仕掛け方、みたいなやつ。
参考になるかも知れない。

07:00 朝飯へ。
部屋は昨日のハッピーアワーと一緒。
アイス昨夜から入れっぱなしのやつやないか。バニラ無いでもう。
カレーがなかなか美味い。
「パキッテ」でバター+あんこってパターン初めて見た。

しばしじっくりと過ごす。

08:26 いよいよ出発
自分で好きに過ごせた時間ももう終わりだ。

08:38到着 名鉄名古屋駅に到着。
やっぱ遠いて。駅まで。


08:52の電車で出発。
幸運にも座れたので景色をじっくりと楽しむことに。
「金使ってる間だけいい人になれてる気がした」って文章を
ふと思いついたのでメモっておいた。

途中で見えた「大乗教総本山」みたいなの、何だあれ。

「太田川」の駅でかなりの人降りた。
中部国際空港行きがあるからか。

富貴駅で自分以外の客がいなくなったのだが。
大丈夫だろうかこれ。

09:43 河和に到着。
もう雨は降っていなかった。
なんだかんだ10人ぐらいは降りたようだ。
自分の車両が端っこだからいなかっただけか。
すごくどうでもいいけど「かわわ」って読みそうですよね。


10:05 河和港から船で出発。
景色を眺めているが、なんか不相応なビルがある。

10:25 日間賀島に到着

道路を辿れば島をぐるっと周れる形式のようだ。
右回りか、左回りか。
自分は今回は左回りを選択。
この二択を外したなと思ったのはもう数分後の話である。

ひたすらに歩く。
タコの形をした駐在所があって以降は、
ひたすらに海と道路だけが続いていく。
ここあれだな。観光のデッドゾーンだな。書割の裏部分。
40分ぐらいはひたすら歩いていた。

日間賀島の東港へと到着。
流石に少し休む。
チェリオの自販機があったので「のんあるこーる日本酒風味」という
謎のドリンクを購入する。
味としては「粕の無い甘酒炭酸」って感じだ。
嫌いではないですが、好んで飲むやつでもないタイプ。

途中でいくつかの神社とか寺とかにお参りをする。
あそこ特有なのかわかりませんが、
自分で本殿のドア開けてお祈りするってなかなか珍しいですね。

お目当てのカフェに辿り着いたのでお目当てのものを頼む。
「しらすとソフトクリームミックス」を注文。
『しらす+ソフトクリーム+しらす佃煮+抹茶ソフト』という代物だ。
もはや四刀流過ぎて分からん。
味にシナジーが無さすぎる。
大洗で食べたしらす+ソフトはちゃんと塩ソフトになっていたぞ。

頭がごちゃごちゃになりましたが歩きを続行。

この島はチェリオに支配されている。
ごく稀に違う販売会社を見ますが基本的に自販機はチェリオだ。
安いからありがたいですけども。


「日間賀島資料館」どこだよクソ、Googleマップで調べるか
「日間賀島の歴史が10分ぐらいで見られます」
ならええか。
というのは冗談で「閉館中」とかあったんですよね。
その日はたまたま休みだったのか分かりませんが。


12:10 島一周を完了
とても暑かった。

12:18 「松鶴」という食堂で昼食
満席なので待つ。15分ぐらい待ったぞ。 
「たこづくし定食」を注文。

12:33 着席 5卓しかないんか

12:36 たこづくし定食が到着 早くね?
たこ切って、揚げる時間だけだからそれぐらい、か?

たこは美味かったです。
冷凍とかたぶん噛ませてないから水っぽいとかが無い。
結構感動出来る。

選択肢が出てくる

>13:20の船で帰るか
 14:20の船で帰るか


本来であればこの日の予定はこの日間賀島だけだったので
14:20でのんびりするか、だったのですが
2日目に大須商店街に行くのを中止したためにこの4日目に埋め合わせるか、
で悩みました。
帰るまでは船20分+鉄道55分。
14:20だったとすると大須商店街の到着が16時ぐらいということに。

結果、13:20で撤退を選択。


13:00 お土産をダッシュで購入。
あと「しらすホイップクレープ」があったのでギリギリで注文。
こっちもシナジー無いなおい。
やっぱり大洗の塩アイスを超えてないぞ。

13:20 脱出。
急がないつもりだったがここから一時間もやること無いなと判断。
帰りの船のチケットチェック無かったけど大丈夫なのかこれ。
密出国あるんじゃ。

総括で悪くはなかったですが観光デッドゾーンがきつい。

13:51 河和を脱出  しばし電車に揺られる
14:45 名鉄名古屋到着
そこからまた移動し、ようやく大須商店街へ到着。

大須商店街は前に来た時にかなりお気に入りだった場所です。
以下、割と色々と食べる。

パオ…肉が美味い。食べた瞬間に脂が来る

台湾唐揚げ…「ふつう」を選んだのですが、すごい辛い。
      量は多いのと揚げたては嬉しいですがそれが地獄を加速させる。
      残念ながらギブアップ。袋に入れて冷めるまで持ち歩くことに。

味噌唐揚げ…味濃いですが美味い。辛くないって助かりますね。
     「ホイップとあずき乗ってる唐揚げが復活」とかやってました
      ついでに辛いやつも消化しながら食べた
団子…1本100円。とてもお得
   来たらやはりこれを食わねば。みたらしときなこ1本ずつ。
   美味い。

水分補給は自販機を使っていたんですが、
最終的にスーパーの麦茶78円を見つけたので自販機いらんやんになりました。
麦茶半額やないか。


17:07  帰ろう


そういやこの近辺で「宮本むなし」があったはずなんですが、
無くなってました。討ち取られたんか。
行きも思ったんですが、
大須観音駅の半端なエスカレーターなんなんでしょうあれ。
マジですごい半端な長さ。

そして17:31 名古屋駅に到着。
新幹線のチケットを取って駅弁とお土産を物色。


全てを買い揃えて、18:20の新幹線で帰宅しました




とても楽しい旅でした。
2日目の雨が表を歩くリトルワールドと重なってしまったのが
唯一の失敗ですが他は全て良かったと言っていいでしょう。
これからも毎年の旅は続けていきたいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

¥e
名古屋
3日目

引き続き亜熱帯の中にて。
とりあえず徹夜はまずいので02:00から04:00まで寝ていた。
足伸ばせる広さでした。
次回もここでいいかも知れない。次回があるかは知らないが。

読んだ漫画:
「異世界迷宮でハーレムを」は
徹底して焦点絞ってるのが分かりやすくていいですね
開き直ってガンガンにウィンドウ出してゲームにするやん。
ってのもなかなかでした。

「回復術士のやり直し」 
ヒール(略奪)とはなんなんでしょうか。
全員悪人みたいな感じだから第三者目線が捗りますね。
乳首から逃げるな。

という訳でかなり時間は潰せました。

08:07 亜熱帯を発つ。
天気は曇ってはいたが雨は降ってない。助かる。
ミニストップでおにぎり2個とパンを買った。

08:28 あおなみ線に乗車。会場へ。

「金城ふ頭」到着。
1日目にリニア鉄道館に行ったので今度は逆の方へ。
なんか知らん道を通らされている。
とてもでかい歩道橋が出来ていた。
コロナの時期から行かなくなりましたがその間にいったい何が起こったんだ。
最後の記憶だと普通に地上を歩いていた記憶なんですが。

でも入り口はすごい見知ったやつだ。
懐かしい。

08:57到着

まだ列形成とかは出来ていなかった。
周りをタトゥー入れた人が結構通っていく。
何があるんだ。格闘イベントだろうか。

10時。運営が動く。 
ランダムで肩叩いてそこから列が作られるスタイルでした。
1時間を立って過ごしました。
この形式だと分かれば焦って来る必要も無い感じなので次回に活かそう。

列固定で11:40まで待機。
その間に作戦を練る。


そして12時。いよいよスタート


『スケブ先着3名』にほぼ最速で来たのに目の前で締め切られたよ。
タッチの運だったよあれ。
とても悲しかった。

気持ちを切り替えて他の人のところへ。
「スケブは抽選です」というタイプだったので抽選券を貰う。
その後はしばらく動き回る。

そして10:30。
やばい。

この抽選券のことをすっかり忘れて所持スケブが空になるという事態に。
いっそ当たってなければ…と思ったが、当たっていた。
さあどうするかと悩みながら会場を歩くと
たまたまそういうサークルでスケブを売っていたのを発見し事なきを得る。
1個ぐらいそういう執筆道具を置いてるサークルがあるんじゃないかと
踏んでみて良かった。
すげえ危なかった。

全然間が途切れなくて動けない。
会場内を歩き回り、腹が減ってくる。
少しだけ見つけた隙間があったので会場近くのメイカーズピアへ。


朝に見たやけにタトゥーある人見るなって案件は
メイカーズピアの一棟にてどうやらリングがあったからのようです。
「VIP専用口」とかありましたし、強そうな人が門番やっていました。
暗黒金持ちの見る格闘技本当にあるんだ。
焼きそばとか売ってる屋台エリアもありましたが流石に怖くて無理でした。

少しでも昼飯になるかと思って「巣房蜜アイス」というのを購入。

蜂蜜の詰まった巣っぽいのとアイスとウエハースの詰め合わせ。
「無限にはちみつが出るガム」って感じがしました。
ウエハースも蜂蜜のやつでした。
900円でしたがとても美味しかったです。
外で食べてましたが雨が降ってきた。

そしていつの間にやら終了間際。

荷物の宅配便受付が始まったのでそこそこ動き始める。
最初は段ボール箱をゴミ箱から拾おうかと思いましたが、
いいサイズが無かったので取り止め。
売ってた箱を買ってクロネコヤマトへ。
忌々しき重量物(使用済古着・回収スケブ)からようやく解放されました。

そしてアフターはじゃんけん大会。
景品ゲットしました。
なんか瞬間、妙に冴えた。あれはなんだったのだろう。

17:35 解散。名華祭が終了しました
主催が出てきませんでした

18:09 名古屋駅に戻る。

地下街へと行き『鳥開』に入店。 
「特選コーチン親子丼 2000円」を注文。
そこそこ時間かかるなと、10分か。まあいいんですけど。
めちゃくちゃ美味しかったです。卵から何から全部が濃厚。

さて歩くかと退出。
遠いよこのホテル。歩いて15分ぐらいかかったよ。
(後で分かったことだが少し遠回りしてたようだった)


19:20 『ホテルハミルトンブルー』到着
「ハッピーアワー」というので夜に1杯か2杯とおつまみを許されている。
という訳でコーラをがっつり飲む。疲れた身体に効いてくる。
酒も少しチャレンジした。やはり合わなくて10倍ぐらいの水を飲んだが。
あとアイスも食べられるということで頂いた。

少し歩きますが、このハッピーアワーと大浴場があったので
総合的にはかなりいいホテルだと思いました。
少し歩きますが。


自由に生きられる最後の夜だなあと思いながら22時30分頃に就寝。
明日は最終日です


¥e
名古屋
2日目

05:23 マジかというレベルですっと寝て起きた
Y1000もしかしてすごいんじゃね、と思い始める。

風呂にお湯張って、入浴。
総合して30分ぐらいで完了 やや待機。


06:30 飯へと向かう。最初は混んでたが、すぐ収まった。
カレースープが美味かったです。
そういや乳製品無かったな。牛乳とかあっても良さそうなのに。


08:04に出発。
確実に降るなという空模様だ。
乗る電車の予定は08:52なんですけどね。
どうなるか分からんと早めに出てしまうのはもはやサガです。
08:15のバスにて送られる。

08:25 名古屋駅到着。再びコインロッカーへin。

08:29名鉄で犬山へ
なんか予定より一本早くなったな。

09:01 犬山到着

09:05 雨降ってきた
   これはもう仕方ない。

09:14のバスで行く。

そういや、昨日のWILLERの夜行バス、
「ゴミは持ち帰れ」のシステムになっていたな。
ずっと前だと「ゴミ置いていってええよ」だったのに。時代の流れか。哀しい。
というのをふとこのタイミングで思い出した。


09:35 リトルワールドに到着 予定より早い。
そして雨は途方も無く強くなっていた。
10時開店までしばらく待機。
入口付近の座れるベンチ、だいたい雨だとずぶ濡れになるのは
ちょっと一考の余地ありじゃないでしょうか。

そして10時になったので入場。
雨はざんざから少し小降りぐらいになっていた。

とりあえずまずは屋内展示場へ。
人間の歴史とかのジオラマや展示物が多数。
あとものすごい古い感じのテレビが流れていた。
一番すごかったのはやはり神の像みたいなのが並んでいるエリア。
圧倒された。

そしていよいよもって外へ。
沖縄の家屋に入ってみたら職員のおばちゃんがおって
タイマンで説明されてちょっと気まずかった。

そのまま今しばらく進んでいってペルーへ。
その中にあるフードコートで
"コンドルは飛んでいく"の演奏を聞きながら
「ピラルクのフライ」というのを食べてみた。
かなりじゅわっと来る。個人的にはかなり好きなやつ。

インドネシア・ミクロネシアとか見ていく。
ミクロネシアに侘び寂び(オブラート)を感じる。

11:33 ドイツにたどり着く。 
「ドラニキ」というのを食べてみる。
じゃがいもなのにもっちりしてる
クリームはまろやかにすっぱい。もう一味欲しい感じがする。
刻み味付け海苔が合うんじゃないか。
調べてみるとじゃがいもをすり下ろして小麦粉とかと混ぜた
ポテトパンケーキなるものらしい。

ヨーロッパをいくらか見て回り、
12:06 アフリカのフードコートに到着する。

串三本、ワニ骨ラーメン、クレープを注文。
1500円+800円+(確か)400円。
串の内容はワニ・ダチョウ・カンガルーの肉だ。

カンガルー:豚に似ているがきめ細かい あと獣臭 しぐれ煮を感じる
ワニ:歯ごたえあり、牛に似てると思う
ダチョウ:歯ごたえ ラムの風味をかすかに感じた

この時点で12:30ぐらい。
そこからまたひたすら歩く。


なんか途中からやんできた。
ありがたい。

13:10 一周を完了。ゴール。

スタンプラリーの完走お祝いでなんか笛貰った。
あと白と赤の仮面みたいな謎のキーホルダーを自分へのお土産に購入。
そして13:30のバスでリトルワールドから脱出。

3時間半はちょうどって感じだ。少しだけ急ぎ足感はありましたが。
この時点で14077歩でした。

14時 犬山駅に到着。

雨の中を歩いて犬山城下町へと向かう。

そして、長らく待ち望んでいた五平餅をようやく食べられた。
名古屋で遊ぶ時はいつも月曜日でして
月曜日が定休日の五平餅の店がいつも食べられなかったのですが
今回、ようやく口にすることが出来ました。
とても美味しかったです。


「飛騨牛たこ焼き」を食べてみる。
なんか明らかにチーンと鳴ったが。電子レンジやないか。
飛騨牛とたこ焼きの生地にあんまりシナジーが無い気がする。
これはわさびが合いそうだと思いました。

昨日に買っておいた「リトルワールドきっぷ」で
犬山城下町の食べ物が少し安く買えるのでその辺を使ってきました。

「飛騨牛串」1000円だけどすごいうんまい。
肉汁ジュースって感じだ。塩コショウがよく引き立ててくれてました。

「和チーズケーキ」
和度が低すぎる。
お茶の粉詰めただけやないかって感じがする。
あとクーポンだとテイクアウトオンリーっぽいんですけど、
4席分しか無かったです。
厳密に言うなら2x2の正方形が1つです。

あと「恋小町だんご」ですね。
4x2ですが、一つ一つのトッピングがそれぞれ違う。
お茶ともよく合う。
疲れたところに甘味が良かったです。

そういやおにぎりと漬物の串見なかった気がするな。
大雨過ぎて見逃してしまっただろうか。

15:22 犬山城下町を離脱
とんでもない土砂降りの中をひたすらに歩く。

1609 名古屋到着


ここで選択肢が発生
>当初の予定通り大須に行くか
 もうネットカフェ入るか

もはや雨強すぎてそこそこ心が折れていた。
ネットカフェの場合は15時間パックか、12時間パックか。
名華祭の「早朝来場禁止」の"早朝"がどの辺りかも考えなければならない。

とりあえず名古屋駅のKITTEの地下にある『ヨコイ』へと向かう。
「あんかけスパゲッティ」のミラカンを注文
スパイシーなコンソメのあんかけがかかっておりこれも良かった。
1.5倍はなかなか腹に来た。

17:12「亜熱帯」に到着。
今回はもう15時間パックで泊まろうと決定した。

「異世界迷宮でハーレムを」とか「バキ」外伝とか
割とすごくいいのがありました。

漫画とかは良かったんですけど、
「シャワー300円 ボディソープ・シャンプー付」って各階に貼ってあるのに
"タオルは別料金です"ってのはフロントにしか書いてないのずるくない?
300円だけ持っていったからなんか借りれなかったぞ。
たまたまタオル持ってたから良かったですが。


まあそれはともかくここで15時間を過ごしました。
3日目へと続いていきます。


¥e
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
最新コメント
[05/04 Nanashi.txt]
[04/09 Nanashi.txt]
[03/17 U・ハイカル]
[03/15 Nanashi.txt]
[02/22 U・ハイカル]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
U・ハイカル
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/01/02
自己紹介:
「MOETERU計画」というサークル名でエロゲーを作成しています
総員1名です。
代表作は『ドミギャン』とかです。
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/Highkaru3/id/RJ270445.html
Twitter: http://twitter.com/#!/Highkaru
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © イロイロな雑記 2 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]